fc2ブログ

遅れていた剪定の続きと特大パイプレンチの購入

こんばんは、今日は夜勤のtakeです。
この時間になり、外気温が下がってきていますが
夜勤なのでストーブが焚けません。あと少しでストーブシーズンも終わりになるので
楽しみたいですね!!

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

さて、インフルエンザ⇨マイコプラズマ肺炎に罹った娘も今日から何とか登校出来るようになりました。
と言う事で、遅れを取り戻すべく剪定の残りを進めていきます。

まずは大根の切れ端や葉っぱを肥料にすべく苗木の周りに敷いていきます。
022801

剪定の様子を撮影しようと思ったのですが、携帯の電池が無くなり断念。
軽トラで充電していたのですが、午前中で作業していた畑の剪定が済んだので
ついでに八朔の収穫をしました。
八朔は酸味が抜けるまで風通しのいい所で保管してから食べます。
ほぼ樹上で熟れていると思いますが、1月程してから食べてみようと思います。
022802

それでも、まだ夜勤まで時間に余裕があったので
工具を探しに倉敷市内をウロウロ・・・
中古工具屋さんで新品の巨大パイプレンチを見つけました!!
このサイズ、ハンドルが900mmもあります。
9000円と値が張りますが、通常2万円以上するようなので
お買い得だとは思います。
こんなデッカイ工具、何に使うかというと
022803

明日の作業に使用する予定です。
懸案ばかりですが、その一つであるバックホーのスイングシリンダーのオイルシール交換作業と
作動油の補充です。
明日は体力勝負になりそうな予感・・・頑張ります!!
スポンサーサイト



新車が納車されました!!

こんにちは、娘の子守もあと1時間です。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

今朝は午前中に乗用モアが納車されるということで自宅待機していました。
予定より30分以上繰り上げで、JAの担当者と丸山製作所の社員さんが来られました。

軽トラの荷台いっぱいですね。
takeの軽トラも古いので、規格が古くサイズはいっぱいですが
アルミブリッジの養生板も出来上がったのであとは出番を待つだけです。
022702

SUBARUエンジンで22馬力とハイパワーマシンです。
1時間ほど操作方法、グリスアップ、オイル交換等の日常点検方法をレクチャーしてもらって
無事に引渡し完了となりました。
022703

これが刈り刃です。
これが2つ付いていて高速で草を刈り取ってくれます。
022701

これで今まで4時間近く炎天下でやっていた草刈りもあっという間に終わります。
そして、マリオカートだと思い込んでいる娘には将来草刈り担当になってもらおうと思います。
022704

これから嫁が戻ってくるので子守を交代し、融資関係の説明会に参加してきます。
明日からは剪定もバシバシやっていける予定ですので、苗木の植え付けもあるので計画的に作業してきたいと思います。

倉庫内見にアルミブリッジの養生板とプリプリの牡蠣♪

こんばんは、マイコプラズマは落ち着きホッと一息ついています。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

今日は朝から倉庫の内見に行ってきました。
まだ、契約をしていないので詳細は書けない所もありますが
持ち主の方も非常にいい方で、前向きに話を進める方向で話が進んでいます。
022603

こんな感じで、まだ荷物も一部あるのですが
来月中には契約を済ませ、シーズンに向けて準備が出来ればと思います。
022602

午後からは、家で工作。
前日に買っていた鉄板をスラインダーで切断+バリ取りしてから
裏面に制震用ゴムシートを貼りました。
これは軽トラの荷台の凹凸を少しでも相殺させて欲しいのと、食い付きを良くする為です。
貼ってから気付きましたが、鉄板を運ぶのに手をかけやすいという効果もありました。
022604

家具の制震ゴムシートがこんな使い方が出来るとは。
これがうまく機能するかどうか、後日しっかり確認しようと思います。
022605

そして、夜は昨日取引先から頂いた虫明産の牡蠣を蒸し焼きと醤油バター焼きで戴きました!!
022601

今年は台風の影響も少なく、量も豊富で大粒で推移しているそうで
4月中旬ごろまで楽しめるそうです。
本当にプリップリでビールがすすみましたよ〜♪
022606

さて、明日は遂に乗用草刈り機の納車です。
しっかりと使い方を聞いて、これからの仕事に大活躍してもらおうと思います。

氷点下の草刈り会とマイコプラズマ肺炎

こんばんは、今日はバタバタとした1日でした。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

今朝は8時から圃場の池4箇所の草刈り&野焼きでした。
今回初めて参加したのですが、圃場近くの集落の草刈りの助っ人として
先輩桃農家さん達と氷点下の中汗をかきました。

気温が低く刈り払い機のエンジンもかかるか心配でしたが、
冬で枯れたセイタカアワダチソウなどはチップが欠けてしまいました(泣)
ただ、まさか剪定ばさみとノコギリを出して硬い雑木を切るハメになるとは思いませんでした。
そして役員さんが消防ホースで放水準備万端で野焼きしていました。
作業に一生懸命で写真は一切ありません(><)

早朝からの草刈りは11時頃に終わりましたが、携帯を見ると奥さんからメールが。
「インフルエンザの治癒証明をもらいに行ったら、マイコプラズマ肺炎って言われて治癒証明はもらえなかった」

実は昨夜、発症からずっと調子良かった娘のインフルエンザがぶり返し
39度を超える高熱が出て、朝も微熱が続いていたのです。
今日は土曜なので、奥さんが面倒を見てくれたのですがまさかマイコプラズマ肺炎とは
思いませんでした。ブログを書いている今は昨夜が嘘のように元気なんですが(~_~;)

子供は、もともと小児喘息があるのでその発作を抑える治療はインフルエンザの診察が出た時点でも
していたんですが・・・こういうことは重なるものです。

医者ではないので、僕に出来ることと言えば家をストーブで暖める位です。
022501


昼からはちょっとホームセンターで資材を購入し、一気に大根を仕上げました。
明日にでも出荷して、今シーズンの割り干し大根は終了ですね。
生産量は去年の1/3になりましたが、昨年の7割くらいの売り上げになりました。
経費を考慮しても、この位の規模でないと割に合わない気がします。
(本業は桃ですので、栽培スケジュールを考慮するとという話です)
022502

今シーズンからは、桃、大根、アルバイトの3つが主な収入源になりそうですね。

明日は農業用倉庫兼作業場の物件内見に行こうと思います。
こちらも前進してほしいですね。

久々の古民家訪問と薪集め

こんばんは、明日も冷えるそうで
薪ストーブユーザーには嬉しい天気ですね!!

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

さて、今日は子供の面倒を義母に見てもらえることになったので
かねてより案内を頂いていた古民家再生と薪ストーブの格闘記のSKIN HEADさんのお家にお邪魔してきました。

前回古民家にお邪魔したのはもう2年前。その時は伐採も少しさせてもらいましたが
今回は伐採木をおすそ分けしてもらいました!

古民家から数百メートルほど離れた里山に今日はK太と向かいます。
SKIN HEADさんのブログでも記載されていましたが、ニセアカシヤ、アベマキ、クスノキがあります。

022401

クスノキは手割り出来ないので、ニセアカシヤを中心に切り出してその場で玉切りし
K太が半割りしていくという流れで、すぐ下にある民家に落下させないようにしていきます。
022402

途中、古民家の離れでSKIN HEADさんと談笑しながらブログの裏話等を
聞いたりしながら、再度山に挑みました!!
022403

作業スペースが分散するようになるので、持ち帰る事が出来る
薪を軽トラに積み込み、残りは次回に持ち越しとなりました。
022405

もう少しだったのですが、またSKIN HEADさんと薪談義も交わしたいので
近々の再回収を約束して、今日は撤収となりました。
022404

新しいバイパスが出来ていて、takeの畑までは20分で着く事が分かったので
ちょっとした時間を見つけて再度お邪魔しようと思います。

SKIN HEADさん、今日は本当にありがとうございました!!

子供の看病と大根、そして新車納車の連絡!!

今日は、昨日から一歩も外に出れない状態のtakeです。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

さて、子供の看病も4日目。もうすっかり元気なのですが、
いかんせん出席停止は5日なので、保育士の妻は休めないので
自分が主に子守をしています。
薬も出ているので、飲み切らないとダメと言われている以上
元気そうでも飲まないといけないし、そのせいか昼間は薬を飲むと
コテッと寝入ってしまうので家の外にも出れません。

仕方ないので、割り干し大根をどんどん束にしているのですが
それもいよいよ終盤になりやっと終わりが見えてきました。

ちょっと土埃がひどく色が汚い大根は、軽く洗ってやるので
残していますが、この週末くらいで終わるかなという感じです。


そんな中、昨日携帯に電話が入り来週の月曜日に新車の納車が決まりました。
その新車は。。。
丸山製作所の乗用草刈り機です。

022301

(株)ヨダ兄弟商会さんから画像を拝借しました。
メーカーはあまりやる気がないのか?動画もほぼありません。
同型機は筑水キャニコムの『草刈まさお』です。
ネーミングのセンスはさておき、性能は抜群です!!

人力の10倍以上の作業能力があります。
1時間で約100a刈り取りが出来ます。
しかも乗用なので、体は汚れずゴーカートの様に乗って走るだけ。
果樹農家では結構スタンダードな機械ですが、園地の拡大に草刈が付いて行かず
去年の夏にぶっ倒れそうになったので、残価設定型リースですが利用を決定しました。

ただ、法面等は危ないので従来通りの手刈りですが
平坦な部分だけでも大分時間が削減出来ます。

こちらの使用感についてはまた後日インプレすることにします。



大雨とインフルエンザ

こんにちは、takeです。

こんな時間に更新というパターンも非常に珍しいのですが、
タイトルからお察しがつくと思います。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

そうなんです、実は娘がインフルエンザに罹ってしまいました。
昨日はあんなに元気にピザを作ったのに、ブログを書き終えて
子供の布団をかけている時に何となく違和感を感じ体温を測ると38度。
もう寝入っていたので翌朝まで様子見ということで朝再度計ったら37.9度。

学校では学級閉鎖のクラスもあったので、小児科で検査するとビンゴでした。

主夫業のウエイトが高い我が家では、こういう時は自動的に学校、学童、義母へのヘルプ等々は
takeの仕事になります。
しかも運悪く、乗用草刈機のリース契約が今日の予定だったので
そのタイミングだけは義母に来てもらい、病院等は何とか自分で対処しました。

良いか悪いか、今週は水曜木曜も雨予報。
しかも今日の雨は結構降ってて最低です。
こんなに降ったら圃場もドロドロになってしまいます。。。

こうなったら大根もしないといけないので、割り切って看病したいと思います。

久々に薪ストーブのお話

こんばんは、takeです。

備前平野に春を呼ぶ天下の奇祭『西大寺会陽』も昨日終わり
自分の後輩もちょっとした福を持ち出すことが出来たそうです。

このニュースを聞くと、この辺りではストーブも終盤になってきます。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

今日は、朝一で大根の納品に行きました。
今回もノーカットで完璧出荷でした。
昨年までは1時間くらいはかかっていた出荷時のチェックが
本当に何もなく、自分としても嬉しい限りです。

そして上機嫌のまま、家族で岡山市へ。
今日はいつも御世話になっているヒッコリーウッドストーブワークスさんで、
『薪ストーブで作るピザのデモンストレーション』に参加しました。
今回は、我が家の娘もトッピングのお手伝いをさせてもらえることになり
恐る恐る作っていましたが、ままごと感覚で楽しく参加させてもらえました。
021901

今日は新作のレンコン入りのピザも作ったのですが、これまたうまい!!
021902

写真は撮り損ねちゃったのですが、アンチョビとオリーブのピザは
塩味でお酒の進むピザでした。
レシピも貰ったので、我が家でも試してみようと思います。
021903

また、この会で未来の薪ストーバーから質問攻めにあいました。
やはりシーズン中に薪をどのくらい消費するのか?薪集めはどうしているのか?
つけっぱなしで外出出来るのか?子供はうっかり触ったりしないのか?
そもそも女性でも点けられるのか??

などなど、うちの奥さんが面白可笑しく答えていました。
お店の営業妨害にはなってないはずですが。。。いささか不安です(笑)

夕ご飯も外食し、先程帰宅。
今日はお風呂で温まっている間にストーブをガンガンに焚いて家をあっためて
休みたいと思います。

やっぱりストーブっていいな♪

今日は誕生日であります

こんにちは、今日は雨の倉敷です。
気温も高いということですが、体感温度は冷たいなと感じます。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

タイトルの通り、今日はtakeの34歳の誕生日です。
そして、9回目の結婚記念日です。
ただ、奥さんは今日もいつも通り仕事に行ってて
子供も学校から帰ってきましたが、宿題を済ませて遊びに行きました。
今夜は楽しく団欒出来るように準備しないといけませんね♪

昨日アルバイトで結構な肉体労働をしたんですが、疲れが全く取れていません。
今日は大根もしながら、国会中継を見ていると何でこんな議員が国を動かしているのか??
と生意気な事を言うようになってしまいましたね〜。

とはいえ手を動かしてコツコツとお金も稼がないといけませんね。

明日は家族で結婚式をしたポン=ヌフさんにご飯を食べに行く予定です。
うまく時間をやりくりして、ささやかですが家族仲良くこれからも過ごせればと思います。

ついにコンプリート!!

こんばんは、今週から火曜日だけ夜勤のtakeです。
昨日今日と連チャンで農大の授業で、移動だけでも疲れました。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

春から月に3〜5回あった授業も今日の実習で最後でした。
桃、大根の収穫期は数回お休みさせてもらいましたが、
概ね出席出来、無事に修了証を貰えると言う事だそうです。

3月に修了式があるので、そこで正式にコンプリートという事ですが
これで同期の皆さんとそれぞれのフィールドで頑張る事になりそうです。
社会人研修コースは野菜と果樹と別れて受講していたのですが、
野菜コースの方とも交流を持つ事が出来て、この経験を今後に活かすべく
日々出来る事を一つづつ頑張ろうと思います。

明日は干し大根の束をどんどん作りたいと思います。
プロフィール

takefarmer

Author:takefarmer
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR