遅れていた剪定の続きと特大パイプレンチの購入
こんばんは、今日は夜勤のtakeです。
この時間になり、外気温が下がってきていますが
夜勤なのでストーブが焚けません。あと少しでストーブシーズンも終わりになるので
楽しみたいですね!!
ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
さて、インフルエンザ⇨マイコプラズマ肺炎に罹った娘も今日から何とか登校出来るようになりました。
と言う事で、遅れを取り戻すべく剪定の残りを進めていきます。
まずは大根の切れ端や葉っぱを肥料にすべく苗木の周りに敷いていきます。

剪定の様子を撮影しようと思ったのですが、携帯の電池が無くなり断念。
軽トラで充電していたのですが、午前中で作業していた畑の剪定が済んだので
ついでに八朔の収穫をしました。
八朔は酸味が抜けるまで風通しのいい所で保管してから食べます。
ほぼ樹上で熟れていると思いますが、1月程してから食べてみようと思います。

それでも、まだ夜勤まで時間に余裕があったので
工具を探しに倉敷市内をウロウロ・・・
中古工具屋さんで新品の巨大パイプレンチを見つけました!!
このサイズ、ハンドルが900mmもあります。
9000円と値が張りますが、通常2万円以上するようなので
お買い得だとは思います。
こんなデッカイ工具、何に使うかというと

明日の作業に使用する予定です。
懸案ばかりですが、その一つであるバックホーのスイングシリンダーのオイルシール交換作業と
作動油の補充です。
明日は体力勝負になりそうな予感・・・頑張ります!!
この時間になり、外気温が下がってきていますが
夜勤なのでストーブが焚けません。あと少しでストーブシーズンも終わりになるので
楽しみたいですね!!
ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
さて、インフルエンザ⇨マイコプラズマ肺炎に罹った娘も今日から何とか登校出来るようになりました。
と言う事で、遅れを取り戻すべく剪定の残りを進めていきます。
まずは大根の切れ端や葉っぱを肥料にすべく苗木の周りに敷いていきます。

剪定の様子を撮影しようと思ったのですが、携帯の電池が無くなり断念。
軽トラで充電していたのですが、午前中で作業していた畑の剪定が済んだので
ついでに八朔の収穫をしました。
八朔は酸味が抜けるまで風通しのいい所で保管してから食べます。
ほぼ樹上で熟れていると思いますが、1月程してから食べてみようと思います。

それでも、まだ夜勤まで時間に余裕があったので
工具を探しに倉敷市内をウロウロ・・・
中古工具屋さんで新品の巨大パイプレンチを見つけました!!
このサイズ、ハンドルが900mmもあります。
9000円と値が張りますが、通常2万円以上するようなので
お買い得だとは思います。
こんなデッカイ工具、何に使うかというと

明日の作業に使用する予定です。
懸案ばかりですが、その一つであるバックホーのスイングシリンダーのオイルシール交換作業と
作動油の補充です。
明日は体力勝負になりそうな予感・・・頑張ります!!
スポンサーサイト