fc2ブログ

2016年もあと少し

こんばんは、takeです。

久々にこんなにTV番組を見ています。
ただ、自分はそんなに歌番組には興味はないので
子供を寝かしつけたり、洗濯物を干したりしてストーブの火で
遊んでいます。

それにしても、この1年は濃厚過ぎて胃もたれが起きた日々でした。
認定新規就農者の認定を受け、耕作放棄地の開墾、割り干し大根は壊滅で畑で涙、子供の小学校入学にまた涙、自分の農大入学(社会人講習の受講。先日は夕方のローカルニュースに出てしまいました)、白桃販売開始と挙げればきりがないくらい今までと生活がガラッと変わる一年になりました。

関係者の皆様、友人の皆さん、そして家族のみんな、本当に1年間ありがとうございました!!

売上金額としては、全然ダメでやはり初年度から目標の達成というのは無理でしたが
シーズン通して自分で作業をした事で、リズムが分かったということは非常に大きな収穫になりました。
(昨年は栽培本数も殆ど無く、実質作業がどのくらいかかるか把握出来ていなかった)

ただ、ブログを休んでいた期間に進んだ話もあり
年明けには新しい機械を導入予定です。
こちらは随時アップしていきます。

では、皆さん良いお年を!!
スポンサーサイト



随分と更新が滞ってしまいましたが・・・

随分と更新が空いてしまったので、もういっその事新しくブログ作っちゃおうかなとも
思いましたが。。。やっぱりこちらにしました。

熊本地震から思うところがあり、更新も控えていたのですが
2016年ももう終わっちゃうなぁと夜勤中に考えていたら
PCで記事を書こうとふと思ったので更新をすることにしました。

ただ、時間が空きすぎてパスワードも忘れちまっており
再設定をするハメになりましたが(笑)

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

01

近況報告をしますと、桃は少ないながらも順調に収穫まで終わりました。
本当にまだ、微々たる売り上げしかないのですが色々な方の支えも有り
来年以降も頑張れそうです。
02


そして、子供も小学校に入学しましたがはじめは学校に馴染めず
毎日一緒に登校したりと大変でしたが、今ではすっかり友達も増え
今はお年玉を楽しみに過ごしています。

そして3回目の大根栽培。
こちらも収穫を始めています。
例年通り、畑に草いっぱいの草生栽培?ですが、
大物の大根が今年もたくさん有り、今後の天気が気になる所です。

03

ちょっと働き過ぎたのか、メンタルな部分が疲れてしまって
すっかり閲覧専門になったのですが、仕事量をセーブして
今はすっかり大丈夫です。
やはり何でもやり過ぎはいけませんね!!

年明けは昨年の開墾の2期ということで、開墾と大根
そして薪作りの様子もチョコチョコあげていこうと思います。

こんな私takeを引き続き宜しくお願いします!!
プロフィール

takefarmer

Author:takefarmer
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR