fc2ブログ

ここに来て原木GETと耕作放棄地整備記録2

こんばんは、takeです。

今日は昼から太陽が隠れてくれたので、作業が大幅に進んだ気がします。
毎日雨は降らなくてもいいけど、強すぎる日差しは勘弁してほしいものです。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

朝は畑のお師匠から、坊ちゃんかぼちゃの苗を分けてもらいました。
12本500円って安いですね!!
大根の畑に植えてあげようと思います。

そこから昼まで撤去の続きをして、
近所のコンビニにトイレを借りに行くと。。。

前々から気になっていたクヌギを伐採している山に、人が居るではありませんか!!!!!
慌てて缶コーヒーを買って、早速ナンパです(笑)


『あのぉ、この倒された木って使われますか?』
『いやぁ、畑に日が当たんないから切ったんよ。どうしたん?』

『実は…(省略)って訳で貰ったりできませんか?』
『そりゃあ助かるな!!チェーンソー持ってるなら少しだけピザ焼くから玉切りしてくれる?』
『勿論、喜んで!!』
ってな訳で、持ち主が見つかると話は早いですね〜。
時期的には遅いですが、今年はほとんど薪活が出来てませんからね!!
場所も近くまで2t車が付けられるので、最高です☆







お天道様は見放してなかったんだ!!
大袈裟ですが、それ位今年は薪から縁遠くなっていました。
(思えばSKINHEADさんと狩りに行ってからまともに活動も出来てなかったので)

こんなに弁当がうまかった日は久々です。
気付けばラジオに合わせて歌まで歌っていました(汗)

ここ最近の気候なので家でストーブを焚くことはできませんが、
畑では巨大焚き火をしています!!

明日も朝から頑張りたいと思います!

スポンサーサイト



耕作放棄地の整備記録1

こんばんは、takeです。
それにしても、今週は毎日暑いですね~。
2Lのお茶も毎日無くなる極端な気候には
体がついていきませんね(><)

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

月の約半分が曇り、雨が続いたあと
とんでもない暑さの連続。。。
桃も着果率が悪くなるので、今は何もせず見守る時期です。

そこで、新しく借りることになった畑の整備をしています。
といっても、そこはピオーネのあった畑。
042701

そのまま葡萄を栽培するという案もあったのですが、
ここまで何もしていない上に、木の高さが145cm位と極端に低く
腰を痛めている私takeには地獄になること必至だったので伐採することにしました。

葡萄の木は全部で8本。数としては少ないですが、この枝が約1,000m2に張り巡らされており
撤去をするのにも一苦労。
枝が絡まり、防鳥ネットが骨組みに絡まり、それが更に服やメガネに絡まり・・・
結構時間だけがかかる撤去作業です(><)

先週の火曜日から、少しづつ手作業で進めていき
今日までに8割型上空が開けてきました~✩
042702

あとは残りのフレームの撤去と、コンクリート柱の撤去を残すのみ!!
そしてGWにバックホーを投入して仕上げていく予定です。

でもって、これからは草野伸びてくる季節・・・
農業とは草との格闘であります。
そんな草刈の時期に新しく武器を投入することにしました!!

042703

販売しているメーカーさんに言いたい。
『ジャケット買いしてしまいますよ、これは!!』

何でも特殊な形状の刃なので、ツルがからみにくい事や
ダンボールもあまり傷つけないという安全性だそうです。

早速週末に草を刈る予定なので使ってみようと思います。

ギックリ背中と原木の確保に苦慮

こんにちは、takeです。

毎週月曜日が雨の倉敷ですね。
台湾、沖縄でも地震が起きたり
保存食をよく確認しておいたほうがいいのかもしれません。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

先日、ブログを更新したあとすぐに
やってしまいました。。。

痛い、トイレがこんなに辛いとは><

色々と原因はあるのでしょうが、癖になりつつあるので
ギックリは注意しないといけません。

それにしてもです、今年はやばいです。
冬に結構薪を使ってしまい、もうストックが2㎥くらいになってしまいました。
この冬はほとんど薪を割る事も出来ず、
原木はあるものの、薪になっていない為
2年乾燥薪は次シーズンは諦めないといけなくなりました(泣)

でも、一昨年も8ヶ月乾燥で煙突付着の灰はごくわずか。
我が家のFA265はかなり引っ張ってから触媒運転に入るため
聞いていたより灰は少ないように思います。

ただ、妻には重いグレンスは振れないし

グレンスフォシュ社の斧:薪割り鎚(中大径木用)グレンスフォシュ社の斧:薪割り鎚(中大径木用)
()
園芸ネット

商品詳細を見る


大根不況の為、高額な薪割り機の購入は延期になるし
非力な電動薪割り機

ナカトミ(NAKATOMI) 油圧式薪割機 LS-4ナカトミ(NAKATOMI) 油圧式薪割機 LS-4
()
ナカトミ

商品詳細を見る
を実家から引っ張り出してくるしかないですね。
自分が玉を半分にして、彼女に細割を作ってもらいましょう。

体が資本!!
摘蕾、摘果はどうしても同じ姿勢が続くので
適度なストレッチ、それから筋トレをして
もっとパワフルに行きたいものですね♫

雨の中、家で色々

おはようございます、takeです。

このところ、2、3日おきに雨は降るし
軽トラがドック入りしてしまうしで
すっかり主夫ばかりしています。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村


筍を掘ったり、剪定鋏を研いだり。
子供の喘息の発作が出ていたので、
病院に行ったり家で看病したり。

タイミング的には今で良かったのですが、
撮りためた海外ドラマ(USAですよ)が一向に見れません。

今日は久々に日中一人でする事もないので、テレビにかじりついています。

明日はまた嫁さんが仕事で不在なので子守。
そして日曜は実家に帰省し草刈り。
最近妹が嫁いでしまい、両親がすっかり元気を無くしているので
千屋温泉にでも連れて行ってあげようかと思います。

う〜ん、何気に忙しい毎日だなぁ。
今日くらいは家で引きこもってもいいかなと
都合よく解釈してゆっくりしようと思います。

年貢の収めどき??

おはようございます、takeです。
今日から来週初めにかけて雨が降るようですね~。
せっかく桜が咲いてきたのに、あっという間に散ってしまうのかと思うと
切なくなりますね(><)

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

今朝は、雨の予報が出ていたのと摘蕾作業がほぼ終わったので
大根畑を貸してくれた地主さんに年貢をお支払いしに行きました。
040301
通り道には桜が満開のスポットがありますよ~♫

畑のある辺りの土地には私は全く地縁がないので、大根を作っていて
高齢で辞めた地主さんから声をかけて頂いて今シーズンは耕作しました。
大根畑に関しては、使用料の根拠を明確に記載し(畑かん使用料、地代など)
きちんと地主さんに再確認して頂きお金を受け取っていただきました。

現状私の住む倉敷市は小作料の発生を未然に防ぐ為に、利用権設定を交わします。
個々人の取引ではなく、行政が間に入ってもらう仕組みです。これを書面で交わすことで
言った言わないと言ったトラブルを避けるのです。

年貢を無事に収めた事で、やっと次年度も引き続き畑を貸して頂けることになりました。
地主さんからは『もう一箇所の畑も大根作ってくれんか?』と聞かれましたが、
私としては、車の入れない所なので桃を植えるようにさせて欲しいと再三お願いしておりました。
どんな畑かというと過去の記事で書きましたが、こんな感じです。
車の乗り入れ口がなかったり、畑かんもないので大根の植え付けには難儀します。
草を刈るくらいはしてあげようと思いますが、それ以上は・・・な感じです。

新参者なので、あまり変な噂が広まると困るので出来るだけ先方さんの希望にも
沿ってあげたいのですが、あまり無理はしないようにしたいと思います。

今日は午後から子供の小学校の事をリサーチしに行ってきます。
040302
もうちゃっかりポーズも取るようになり、確実に成長していますね。
桜が大好きな娘は、保育園が休みの先日一日中花見デートをしてくれました。
こうやって花見ができる間にしっかり子供との時間を過ごすことも大切だなと思うtakeでした。

とびとびの更新とスマホの機能の実力

こんばんは、takeです。

この所、なんやかんやで忙しくしており
またしても更新が滞っておりました。
しかも今日はこんな時間の書き込み。
まぁ、誰に迷惑をかけているわけでもないので
良しとしましょう。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

最近は桃の摘蕾に、大根の出荷を時々、葡萄の木を伐採してみたり
桃の木の苗木の仮植え、防除用の動力噴霧器の物色と色々とやっていました。

あまりにも同時進行、予定を詰めて動いていたので
日報も疎ら。。。こうならないように日々日報をつけていたのに(><)
手を止めてスマホに入力するのも億劫になっていました。

でも、先日からこれを打破すべく色々と試行錯誤しています。
一つは『音声入力機能のフル活用!!』です。

私の携帯電話はiPhoneなのですが、
農作業の記録などを、写真と織り交ぜて
EVERNOTEというアプリに残しています。
これ自体は変えていないのですが、畑で一服するときに
ピコピコと入力するのが面倒な上、屋外での使用は
画面が見づらいので家に帰ってから入力するようにしていました。

これが一番の問題点ということが自分の行動を思い返して気付いたのです!!

『後で入力しよう!』なんて自分を甘やかしているから
結局入力忘れや、内容の間違いが起きるのです。

そこで、今まで使ったことの無かった音声入力機能を活用して
記事入力をしてみました。
すると、滑舌の悪い単語は少し変換にミスがありますが
ほぼ完全に聞き取り、変換してくれているのです。

これなら、摘蕾で指先を動かしまくった後の休憩でも
楽チンで入力も出来るし、画面を見ている時間も少なくて済む。
それに加えて、記憶が飛んでいかないうちに入力しているので
内容が詳細になる!!

こんなに便利な機能があるならもっと早くから使えば良かった(笑)
ミーハーなくせに機能を使いこなせない不器用なtakeでございます。

さて、今日は子供の保育園の進級式。
と言っても、保育園は嫁さんの職場だし
クラスの入れ替えがある訳でもなくほとんど
何もしないのですがたまには父親をしてこようと思います。

外は雨が降り出しました。
昨日、新年度準備のため閉園になっていた為
子供と花見をしてきました。


まだ、満開にはなっていませんでしたが
確実に季節が変わっていきますね。

ストーブを焚くのもあと少し。

桃の摘蕾を早々に済ませたら、薪割りと畑作りに
精を出してきたいと思います。
プロフィール

takefarmer

Author:takefarmer
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR