開墾作業5日目
こんばんは、takeです。
この所、1日の中で少しだけ雨が降るという
最悪な日が続いております。
せめて時間のしっかりとれる日は、
朝からバリバリやらないといけません!!
ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
さて、新しく桃畑にすべく土地を借りバックホーを使って
開墾作業を始めて5日目。
操作も慣れ、安全に作業するコツや
泥濘からの片輪脱出もマスターしました。
この慣れが一番危険なので、決して省略行為は
『致しません!!』(笑)
そう言えば、定点写真を載せていなかったと思うので
今日の作業時に撮影してみました。
<11月25日>

でもって、これが今日
<11月29日>

随分と見通しが良くなりましたね~♪
ただ、まだ蔓の根っこが有るので地味に取り除いています。
とても人の手では取れない曲者ですので(><)
もちろんチェーンソーで切った木もありますが(エノキだけ)
基本的にはバキバキと折っていきました。

でもって最後はこの状態から手前に引っ張ると
根っこが取れるというわけです。
夕方、子供が現場に遊びに来て相手をしていたら
根っこが取れた写真を撮るのを忘れてしまいました(;´・ω・)
まぁ、明日も作業するので今夜焼け残っていたらアップしますね!
SKIN HEADさんの所にも再度伺いたいのですが、天候が悪く作業が遅れているため
リース代の追加は勘弁してほしいのでまだしばらくお預けになってしまいそうです・・・
開墾が終わったら次はついに大根の収穫です。
今日、嫁さんのお母さんに土産にあげましたが
スーパーではお目にかかれない大きさでしたよ(^^;)
雨が多いので最後の一息が期待できそうですね。
この所、1日の中で少しだけ雨が降るという
最悪な日が続いております。
せめて時間のしっかりとれる日は、
朝からバリバリやらないといけません!!
ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!

にほんブログ村

にほんブログ村
さて、新しく桃畑にすべく土地を借りバックホーを使って
開墾作業を始めて5日目。
操作も慣れ、安全に作業するコツや
泥濘からの片輪脱出もマスターしました。
この慣れが一番危険なので、決して省略行為は
『致しません!!』(笑)
そう言えば、定点写真を載せていなかったと思うので
今日の作業時に撮影してみました。
<11月25日>

でもって、これが今日
<11月29日>

随分と見通しが良くなりましたね~♪
ただ、まだ蔓の根っこが有るので地味に取り除いています。
とても人の手では取れない曲者ですので(><)
もちろんチェーンソーで切った木もありますが(エノキだけ)
基本的にはバキバキと折っていきました。

でもって最後はこの状態から手前に引っ張ると
根っこが取れるというわけです。
夕方、子供が現場に遊びに来て相手をしていたら
根っこが取れた写真を撮るのを忘れてしまいました(;´・ω・)
まぁ、明日も作業するので今夜焼け残っていたらアップしますね!
SKIN HEADさんの所にも再度伺いたいのですが、天候が悪く作業が遅れているため
リース代の追加は勘弁してほしいのでまだしばらくお預けになってしまいそうです・・・
開墾が終わったら次はついに大根の収穫です。
今日、嫁さんのお母さんに土産にあげましたが
スーパーではお目にかかれない大きさでしたよ(^^;)
雨が多いので最後の一息が期待できそうですね。
スポンサーサイト