fc2ブログ

寒〜い!!

こんばんは、整体のおかげで幾分か首が回るようになりました。
でも、畑灌代を振り込む事をすっかり忘れ、近所のジュンテンドーで
透湿防水手袋を買ってニコニコして帰ってしまいました。。。アホだ。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

朝より昼、昼より夜とどんどん気温が下がってきています。
今日は久々にストーブに火を入れました。
033003

他のユーザーさんも名残惜しいと書かれていますが、
今シーズンもあと少し。
普段家にいない我が家のライフスタイルでは、あと3回も焚かないでしょう。

でも、薪割りは山程残っているので楽しみですが。
ユンボも使い連休までに、3年分くらい作り溜めをしておきたいなと
出来ない目標だけはしっかりと立てようと思います(笑)

明日は青年部の花見(一つも花は見ませんが)、妹の出産予定、晴れを狙って防除、
そして来週は新しいチャレンジを始めたいと思います。
スポンサーサイト



ストーブ屋さんのイベントに行きました

おはよございます、まだ筋肉痛が治りません。。。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

昨日はバキバキの筋肉痛で目を覚まし、午前中は
今度借りる倉庫の家主さんの荷物の処分の手伝いに行っていました。
10年間使っていなかった冷蔵庫、ブラウン管テレビ2台を家電量販店へ持って行ったのですが
最近そういった家電の処分をしてなかったので、リサイクル券の高額さに驚きました(><)

軽トラを持っていない家主さんにとってはちょっとでも役に立てたのではないかと思います。
月末には本契約をする予定なので、出来る事は微々たるものですがポイントアップになったかな(笑)

そして午後からは酷くなった筋肉痛にやる気も無くなったので、家族サービス♪
ヒッコリーウッドストーブワークスのイベントに行きました。
仔ヤギちゃんがいたり、ドリンクのお店、オシャレなピザ釜で焼くピザのブースに
火おこし体験、木工体験ブースそして、ハンターストーブのブースと盛り沢山でした。

ガラス面が大きく、ダイレクトに炎のパワーを感じるハンターストーブ。
このモデルもこれから日本で発売されるとの事。
ハンターは鋼板なので朝などスピーディーにあったまってほしいライフスタイルにはいいかも。
032002

そして、これがピザ釜。さすがイタリア製、オシャレです♪
断熱性能が高く、黄色い側壁に触っても熱くありません。
032003

アクセサリースタンドもこれまたオシャレです。
032004

そして、これはセイタカアワダチソウです。
畑の側や、うちの場合は中にも生えていますが(笑)、これまで焚付けになるという
視点で見たことはありませんでした。
火おこし体験で子供とゴリゴリやりましたが、ちゃんと火はつくんですね!!
032001

そして、僕が嬉々として遊んでいる間に我が家の女子は木工体験をしていたようです。
何を作ったかと言うと、我が農園のプレートを作ってくれていました!!
032005

これはちょっと感動しました!!
ハートをひっくり返して桃にしているところなど、よく考えたなぁと感心します。
この気持ちに応える為にも、今日も筋肉痛ですがしっかり畑で汗をかいてこようと思います。

久々に薪ストーブのお話

こんばんは、takeです。

備前平野に春を呼ぶ天下の奇祭『西大寺会陽』も昨日終わり
自分の後輩もちょっとした福を持ち出すことが出来たそうです。

このニュースを聞くと、この辺りではストーブも終盤になってきます。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

今日は、朝一で大根の納品に行きました。
今回もノーカットで完璧出荷でした。
昨年までは1時間くらいはかかっていた出荷時のチェックが
本当に何もなく、自分としても嬉しい限りです。

そして上機嫌のまま、家族で岡山市へ。
今日はいつも御世話になっているヒッコリーウッドストーブワークスさんで、
『薪ストーブで作るピザのデモンストレーション』に参加しました。
今回は、我が家の娘もトッピングのお手伝いをさせてもらえることになり
恐る恐る作っていましたが、ままごと感覚で楽しく参加させてもらえました。
021901

今日は新作のレンコン入りのピザも作ったのですが、これまたうまい!!
021902

写真は撮り損ねちゃったのですが、アンチョビとオリーブのピザは
塩味でお酒の進むピザでした。
レシピも貰ったので、我が家でも試してみようと思います。
021903

また、この会で未来の薪ストーバーから質問攻めにあいました。
やはりシーズン中に薪をどのくらい消費するのか?薪集めはどうしているのか?
つけっぱなしで外出出来るのか?子供はうっかり触ったりしないのか?
そもそも女性でも点けられるのか??

などなど、うちの奥さんが面白可笑しく答えていました。
お店の営業妨害にはなってないはずですが。。。いささか不安です(笑)

夕ご飯も外食し、先程帰宅。
今日はお風呂で温まっている間にストーブをガンガンに焚いて家をあっためて
休みたいと思います。

やっぱりストーブっていいな♪

雨になりましたね

おはようございます、雨の朝になりましたね。
冷たい雨なので、ゴミ出しをして妻と子供を送り出して
ストーブに薪を追加し、コーヒーの準備をしています。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

020802

さて、昨夜はアルミブリッジとユンボIS30GXのフィルターセットが無事に到着しました。
そしてこの週末から、バレンタインまで農大の授業等がぎっちり詰まっているので
今日はボチボチと午前中は大根を束ねて、午後から補助金の現地確認を受けに圃場に行きます。
市役所の方が来るのは15時頃らしいので、それまでIS30GXのオイル交換くらいは済ませられるかなと思います。
ハンコを押して最終的に補助金を受ける事が出来るそうですが、今はまだサポートを受けながら
独り立ち出来る様、頑張ります。

020801

あと、間に間に昼間に剪定をしていましたが、老木をお借りした部分については、剪定が非常に難しいです。
ここについては樹の仕立てより収量の確保を優先し、作業時に当たらない所以外は基本的に多めに残しています。
まだまだ続きますが、ボチボチ進めていきます。

我が家の大根乾燥機は当然

おはようございます。
昨日はかなりしっかりと雨が降りましたね。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

さて、昨日は取り込んだ大根を順番に束にしていきました。
カビのチェック、乾燥具合によって選別を行います。
そして、雨を避ける為に取り込んだ大根ですがやはり乾燥具合は不十分。
仕上げ乾燥は日光、風に当てるのに加え、我が家は当然薪ストーブを使います。

020501

カビの来る前に取り込んだことと、他の家より歩留まりが悪い分乾燥期間が早い細割を徹底しているので
作業量も自ずと増えますが、ガンガン行きます。

020502

午前中はここまでで、ラーメン食べてペース上げます。

020503

夕方に子供と嫁が帰ってきたんですが、それぞれ忙しく手伝ってもらえません(><)
いいんです、頑張るんです!!

020504

最終的にはここまで出来上がりました。
これをストーブ+日光•風で乾かしていきます。
1週間程度繰り返して、出荷になります。

今日は遂に懸案だったユンボのバッテリ交換です。
それだけで動いてくれるのか??
初心者なので、相棒にも来てもらって作業進めていこうと思います。

プロフィール

takefarmer

Author:takefarmer
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR