fc2ブログ

フィールドオブクラフト倉敷2017、無事に終了しました

こんばんは、今日は夜勤のtakeです。
すっかり日も延びて、まだ外は少し明るいですね。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

13、14日はフィールドオブクラフト倉敷でした。
前日の夜から雨が激しくなり、準備を始めた6時ごろは最悪の雨でした。
オープニングの10時には雨が上がったのでホッとしましたが、
それから風が強かったりしてブースの補強などでバタバタの状態でした。
夜は作家さんたちとの交流会があったのですが、帰宅すると泥の様に寝ていました。

2日目は前日の雨が嘘の様にピーカン。
ただ、やはり風の影響があり作家さんには厳しい条件での出展になりました。

今回は、もっと子供たちに手仕事の素晴らしさ、道具を使って自分でものづくりをするという体験を
してもらおうとワークショップのブースの数を増やしたり、熱中症及びブースへの西日対策として
庇を付けたりと新しい取り組みをメンバー一丸となってやりました。
051602

051601

メンバーの作家さんにアベマキを提供したら、こんな感じのダイナミックな器になっていましたよ♪
051604

この実行委員会は本当にクラフトが好きなボランティアで運営されていて
みんな普段は建築家だったり、作家さんだったり、デザイナーさん、カフェをやっていたり
多様な職業のメンバーがこの2日の為に1年間コツコツ準備をしてきました。

こんなこと言うタイプではないのですが、本当にいいメンバーばかりの中で
仕事とも違う空間でこんな素敵な時間を過ごせるのは幸せです。
自分はなんでこんなメンバーと一緒に居られるのか不思議ではありますが、
これからも出来る限りメンバーとして関わっていきたいと思います。

さて、例によって写真は撮る余裕なしでほとんど無いのですが、
最後の片付け前に少しだけ撮りました。
昨日は全身筋肉痛でしたが、実家の高梁に戻ってプラムと梅の防除をして
今日は自分の圃場で桃の防除をしました。

そんな感じでバタバタしていますが、まだまだバタバタは続きます。
この週末は運動会。当然準備やらなんやらがPTAなのでついて回るので明日以降はバタバタ。
そして次の週末は町内の草刈り。これまた範囲が尋常じゃないので
半日以上草刈り。その間もほぼ毎日草刈り。。。

051603

当然摘果作業も続きます。

さて、体がもつのか本当に心配になってきた。。。

あまり根詰める事無く一つづつやっていこうと思います。
スポンサーサイト



この数日はフィールドオブクラフトとPTAに追われる日々になりそうです

こんばんは、寂しいことにストーブを焚かなくなって2週間近く経ってしまいました。
薪割りの残りもあるのですが、体が一つしかないので進みません( ; ; )
さらに言うと、鴨方のSKIN HEADさんの所に未回収のニセアカシアが軽トラ1車分残っています。
今年から冬に大根をしないので、今年の秋からはガッツリ薪作りが出来ると思うのですが
PTAの仕事も有るのでどこまで出来るのか??な所ですね。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

さてさて、世間はUターンラッシュ真っ只中のようですが
御多分に洩れず我が家もてんてこ舞いです。
2日に防除を済ませて夜勤、3日は家族サービスで高松へ。
050601

行きはフェリーで帰りは電車と子供も満足そうでした。
050602
夜は翌日の脱出ゲームの為に広島から帰ってきた友人と外食。
いくら大好きなtakeは当然イクラ御膳を戴きました。
白子も最高でしたよ♪
050603



4日は学生時代の仲間と遊びに神戸へ。
リアル脱出ゲームをハシゴするという、頭も体もクタクタになる為に
5時起きでオジさん3人が本気で遊んできました。
050604
途中には明石焼なども食べてそれなりに満喫したのですが。。。

050605

2つのゲームどちらもクリア出来ず後悔の念で反省会ラーメンとなり
また次回のリベンジを誓う何とも中毒性のある1日になりました(笑)
次は8月の盆休みらしいですが、自分は桃があるので収穫状況次第ですね。

そして昨日は産まれたばかりの甥っ子の顔を見る為に実家へ。
1日畑仕事やら墓掃除やら、これまたガッツリ仕事しました。
いつ見ても赤ちゃんってのは可愛いもんですね♪

振り返るとまぁ、忙しい連休ですね〜。

そんでもって今日は朝からフィールドオブクラフトの作業でした。
僕の倉庫の一部に資材を置くことになっているので、
メンバーで材料を用意してステージを組み立てました!!

050612
050611
050610
050613
050614

9時から8時間かけて4m×5mの大きなステージが出来ました♪
建築の仕事をされていたり、木工作家さんだったりと心強いメンバーでした。
夕方から来週の本番前の最終打ち合わせだったのですが、
ちょっとクタクタで集中力が持ちませんでした(><)

週明けにはもう一度確認していかないといけませんね。

明日はPTA関係の仕事で朝から小学校へ。。。
おかしいなぁ、PTAこんなに忙しいなんて聞いてないんだけど。

甥っ子の誕生と猪用電柵の施工

こんにちは、今日はスッキリしない天気ですね。
今朝は子供の見守り活動(あんな事件後なので特に周囲をよく見ながら)
をしてから主夫してます。

フィールドオブクラフトも近づいてきたので、昨日は
子供たちが使うテーブル等を塗装したり、資材の手配についても
徐々に忙しくなってきました。当日の天気だけが心配ですが、
きっといい天気になるでしょう!!

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

金曜日の話ですが、実家の獣害がひどく電柵をしないと庭にも猪が出てきていると
SOSが出されましたので朝イチで帰りました。
家の周りをぐるっと歩いてみると、まぁゲシはどこも穴だらけ。竹林もボコボコです。
この時期好みの芋などが無く手当たり次第暴れているのが一目瞭然でした。

0417011

早速廃材で柵を作り、さらに内側に電柵を張っていきます。
パイプの打ち込みは自分がやり、電柵は両親が張っていたのですが
8反ある畑の周囲にパイプを打ち込むのはなかなかシンドイ作業です。
県南より寒いので今が満開のアーモンドと桜、菜の花の満開を同時に見たりしながら
せっせと作業を進めていきました。

041702


9時前から始めて終わったのは17時過ぎ。両親も腰が痛いと言っていましたが
自分もハンマーを持っていた右手が言う事を聞かなくなっていました。

041703

春野菜の植え付けもこれでやっと出来るでしょう。
少しくらいは親孝行しないといけませんね。

実はちょうど1週間前に妹の子供が産まれました。
急遽帝王切開になったり、予定日より2週間以上遅れていたこともあり
両親も気が気ではなかったようですが、明後日から里帰りするみたいなので
母親が野良仕事が出来なくなると言う事も有り急いで外の仕事を片付けました。
これで思いっきりジジババ三昧出来るでしょう(^^)

自分は明日は午前中にパンパンの腕を治しに整体へ行き、午後は直売所の生産者会議
夕方から夜勤のバイトと盛り沢山なので今日はゆっくり家で過ごそうと思います。

道具馬鹿。。。

こんにちは、中途半端な雨ですっかりヤル気を無くしているtakeです。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

水曜日くらいから1日のどこかで雨が降り、昨日も今日も結局ずっと雨模様です。
受粉の為に準備だけはしているのですが、花が濡れ、梵天も濡れて受粉出来ません。
昨日は夕方には諦め、主夫業に徹しました。

普段そこまでしないせいか、疲れてリビングでうたた寝をしてしまい
気がつくと深夜1時。
そこから布団に入りましたが完全にリズムが狂いました。

今日も起きると雨。本当に嫌になりますが、
近所のジュンテンドーでインパクトレンチの特売をしていました。
前々から欲しくて、実家のを度々借りていたのですが
倉庫に単管パイプでステージを作ることにしているのと
畑にユンボの屋根を作りたいので、購入をすることにしました。

メーカーのHITACHIの営業マンに説明を受けて、奮発して上位機種を購入。
日立工機のページ
6割以上値引きされているのでほぼ即決でした。

040801
色はブラック、グリーンも有りましたが原色好きなのと
桃屋なのでピンクを選択♪
鮮やかさに惹かれてしまいました。
最近の電動工具は充電器経由でUSB充電も出来るんですね!!
これは知らんかったなぁ。

それ以外にも、草刈りアイテムを幾つか買ってきて雨が止んでいたので
早速畑で使い勝手を確認!!
フェイスガード(特大・クリアフェイス)と草刈り機に着ける飛散ガード
040802

取り付けた感じは良かったのですが、固定がもう少しカチッと出来た方が良いですね。
恐らく自分の使い方が結構竿を振り回し過ぎている所が有るので、これを機に刈り方も
もう少し効率を意識した刈り方に変更した方が良いですね。
あと、重心が竿先に寄るのでハンドルの向きを調整しないといけないですが
直進性が一気に増しました。
040804

あと、グリスも注入して今シーズンも頑張ってもらいたいと思います。
040803

しかし、新品のガードに刈った濡れ草が付着⇨重量倍増
1時間程しか作業してなかったんですが、シーズン最初ということもあり
雨足も強くびしょ濡れなので草刈りは中断しました。

帰って洗い忘れたレインウェアを手洗いしているとまたしても雨。
ここまで雨が続くと花腐れが発生するので要注意です。
雨上がりは防除必須です。天気を注視しながらクイックに対応する必要があります。

ダメそう・・・

おはようございます、保育士の妻は子供を預けると言って
既に家を出発しました。
御多分に洩れず妻の職場も慢性的な人員不足だそうで、
いつも大変そうですが皆さん人間的に素晴らしい方ばかりで
自分も出来るサポートはしようと思えるいい職場です。

ランキング登録をしています。
ぜひ応援をお願いいたします!!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村

おととい寝違えた首が昨日の朝どうにも痛くて忙しくなる前に整体に行きました。
ゴリゴリ系では無く、体をほぐし血流をちゃんと確保するという柔術整体なのですが
昨日より今朝は激しく痛みがありました。いわゆる揉み返し??

くしゃみも着替えもそしてトイレも(朝からすいません)ほぼすべての体の動きを
する度に『いだぃ〜っ!!!!!!!』の悲鳴をあげる始末。
低周波発生器を借りていたけど効果が有りませんでした。
ブログも携帯投稿です。

このままだと今日の青年部花見どころではありません。
防除にも影響があるので再度施術してもらう予定です。
もともと今日もう一度来るよう言われたのですが、花見も有るし月曜日に延期していました。
ちょっと場所が家から離れているのですが、仕方ないのでもう一度朝から行ってこようと思います。

あーあ、お花見は準備も出来そうにないし欠席だな。。。
プロフィール

takefarmer

Author:takefarmer
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR